エアコンフィルター ホコリでいっぱい
- koyake
- 2019年10月7日
- 読了時間: 1分
とある施設のエアコンフィルターです。
すごい量のホコリが堆積していました。 フィルターはホコリをとるものなので機能としては正解ですが、ここまでくるとアウトですね・・・ ホコリが堆積しすぎると、本来であればフィルターで除去できるホコリが除去できず、エアコンの内部にまで入り込んでしまいます。 もちろんエアコンの効率も悪くなり、余分な電気代がかかってしまいます。 定期的に清掃するのが一番有効ですが、自分たちで清掃するのは困難・・・
大きな施設となると、エアコンの数も多くなります。エアコンが増えればフィルターも増えます。 従業員や職員で行うといっても脚立に上がって作業する。 脚立の昇降は意外に体力を消耗します。 しかも不慣れな場合危険を伴います。 といった感じで結構おろそかになりがちです。
プロに任せましょ!!
そうすれば調子の悪いエアコンを発見してくれるかも? 定期的なメンテナンスを行いエアコンの寿命を延ばし、施設に来る方に快適な環境を提供しましょう!
営業1課 江坂
Comments