弊社は大型の商業施設の日常清掃を受託しています。
大型商業施設の清掃業務ではとても広い面積の清掃を行いますので、乗って運転するタイプの「搭乗式床面自動洗浄機」を使用します。
現場採用のスタッフは、この機械について
①機械を使用する目的
②操縦方法
③メンテナンス方法
を学びます。必要なことをしっかりと学び、操縦技術を習得しないと事故が起きてしまいますから、そこは会社としてきちんと指導します。
構造としては、電動バイクと同じ、アクセルとブレーキで発進・停止を行い、ハンドルで操縦します。
あとは床面を洗浄するための洗浄パッドのパッド圧調整や水の使用量の調整のためのボタン、汚れた清掃汚水を吸い上げるためのボタンなどがいくつか付いていますが、そんなに難しいものではありません。
皆さん最初は壁などにぶつかならいように気を付けながら、おそるおそる運転していますが、数十分も運転すれば次第に慣れてきて問題なく操縦できるようになります。
一つ一つの作業工程によって使用する資機材は変わりますので、スタッフはそれを時間をかけて習得していきます。新しいことを覚えるのは刺激になりますし、できる仕事が増えていくことは楽しいですよね。
スタッフの皆さんにはどんどん新しい仕事をおぼえることにチャレンジしていただきたいです。




Hozzászólások