top of page
検索

浴室石鹸カスお困りですね!? <清掃後>

執筆者の写真: koyakekoyake

今回は、先日予告させて頂いた石鹸カスのクリーニングの完了版です! 当初は、石鹸カスだけの予定でしたが、お客様から1室徹底的にとご注文頂いたので 私も全力を出しました! 清掃後に聞いたのですが、約20年簡易清掃(チェックアウト後の拭き清掃)だけだったとか・・・。

まずは、俗に言う鏡のウロコと言われる拭いても取れない腐食してしまったものを直す作業から入りました。 シャワーヘッドが曇っているのが分かると思います。


如何でしょうか? 特殊な液体で必死に研磨しました。ガラスに傷をつけずにウロコだけ取る画期的な工法です!


さて、先日の現場調査からいろいろシミュレーションし洗剤、道具を吟味し20年物の石鹸カスに挑みました!


非常に気が遠くなりそうなほど固く厚いので途中の状態を見てください。


完了です! キレイになったらなったで分かりにくいですね。 自分の手で撫でながらカスが残っていないかしっかり確認しながら落としていきました!


浴槽にもウロコがありました。 これは、浴室を使用後水滴が付いたまま乾いてしまうと水道に含まれるカルキ成分だけが残り拭くだけでは、 取れなくなり、さらにどんどん付きやすくなっていきます。 (鏡やガラスの場合そのカルキ成分が次、水(雨)が流れることによってガラス、鏡が削れていきます。)


こちらも専用の特殊な液体でしっかり除去しました。

あと、トイレ、床、洗面台も洗浄し気付けば5時間も経っていました。 今回は、全て手作業でしたので時間がかかってしまいました。 次回は、電動工具にて作業予定です!

閲覧有り難う御座いました。

営業2課 佐藤

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page