top of page

自宅にて、ルミテスタ-PD-30で検査しました

  • 執筆者の写真: koyake
    koyake
  • 2020年5月8日
  • 読了時間: 1分

▼ルミテスタ-PD-30

▼ルシパックPen

▲これを使って検査します

ルミテスタ-PD-30とは・・

汚れが持っているATPとADP、AMPを指標とした清浄度検査する機械

ルシパックペンで検査箇所をふき取り試薬と反応させ、その発光量を測定します。発光量の数値が高いほど(清浄度が低い・汚れている)と判断できます。

現場で検査する前に、自宅を検査する事にしました!

▼「一番汚れている!」と言われる冷蔵庫の取っ手とついでに横に設置してある電子レンジのプッシュ部分を検査

▼検査結果・・ドキドキ(・・;)

▼驚きの数値12065(>_<)・・結果は、不合格!

▼落ち込んだまま、トイレのドアノブとウオシュレットプッシュ部分を検査

▼ほっとする・・

▼数値1386(*^^)v結果は、合格!

▼続いて玄関のドアノブとサムターンを検査

▼数値636(*^^)v結果は、合格!

不合格だった、冷蔵庫のドアノブ・・料理を頑張ってる証拠!?

やはり、冷蔵庫の中からお肉を出して、まな板で切る。その手で又冷蔵庫の中から野菜を取り出す。こんな繰り返しが汚れの原因なのです。

今後、冷蔵庫は毎日除菌するように心がけます!

営業1課 藤原

Comments


bottom of page