top of page

日常清掃コストカット理論①

  • 執筆者の写真: koyake
    koyake
  • 2016年12月2日
  • 読了時間: 1分

シティホテルや旅館でふと思うこと・・・

洗面所に置いてある、アメニティ(くし、ヘアゴム、シャワーキャップ、剃刀、歯磨きセットetc)

皆さんは使いますか?私は持っていくので使いません。

常識的に考えれば、これらのアメニティは一度部屋に出してしまっているので、使っていなくても次の日は全て入れ替えると思われます。

このアメニティのセッティング、なかなか曲者なんです。部屋の中にあればいいものではなくて、キレイに並べなくてはなりません。かつ、その日の宿泊に合わせた人数で、アメニティの数をセッティングするとなると、3~5分要することとなります。これが1人の清掃ノルマが10部屋だとしたら、30分~50分・・・。

もし、この分の人件費を削減するとするならば、どのような方法があるでしょうか?

ECO活動と称して、アメニティを全部フロントに置いておきましょう。セッティングの手間が省け、その時間が浮きます。その時間を削減するのか、口コミ評価が低い場合は品質向上の時間に充てるのかは自由です。

最近では、この方式を採用しているホテルも見かけるようになりました。

この方式は人件費の削減、アメニティの廃棄ロス、品質向上の手段としてのメリットがあると私は考えながら、(前泊者の)髪の毛の落ちている洗面所で歯を磨く今日この頃・・・

Comentarios


bottom of page