top of page
検索
  • 執筆者の写真koyake

第13回 全国トイレ連絡会議 名古屋大会に出席しました!

▼会議と交流会


次回掲載:トイレ見学会、JRゲートタワー「タカシマヤ ゲートモール」

次々回掲載:常滑市、INAXライブミュージアム見学

今回の全国トイレ連絡会議に出席して一番の成果は、国土交通省の長井さんの話と東洋大学准教授の仲さんの話を聞けたことでした(2名以外の講演内容は、デザイン・建築・会社紹介がメインでした)

  1. 国土交通省 長井総和さん

・女子トイレの行列解消       ・トイレの清潔性・快適性

・トイレの安全・安心の確保     ・トイレの利用マナー

  1. 東洋大学准教授 仲綾子さん

・授乳・調乳スペースの設置    ・プライバシーに配慮した授乳スペースの整備

・授乳・調乳スペースの情報発信   ・オムツ替えのスペースの情報発信

・オムツ替えスペースの設置     ・男女トイレでのオムツ替えスペースの確保

特に仲綾子先生のトイレと子育てを交えた話は、ご自身の経験、研究した現状報告と今後の理想をとても分かりやすく説明してくださり楽しく聞けました。

私は、今までトイレ清掃を中心に、商業施設の日常清掃で主に実施するエスカレーター、エレベーター、階段などについて、どうやったらキレイにできるか?どうしたら効率よく作業できるか?という清掃方法の事しか考えていませんでした。仲綾子先生の授乳、調乳、おむつ替えなど、母親がいかに便利に、そして快適に使える設備を整えるか、という視点に関しては気づいていなかったことが多かったと思います。その部分に大きな気づきがあり、大変感銘を受けました。

私自身も子育て経験者として理解できますが、新生児を持つ母親は、授乳やおむつ替えがある為、どうしても家に引きこもりがちになり、気持ちも滅入ってしまいます。だからこそ、子供と一緒にお出かけが出来る安心で安全な環境の整備が必要なのです。そういう場所を提供できる立場にある私達が、その安心であり清潔である場所を、利用者の立場に立ち、今まで以上にもっと心を込めて清掃しなくてはならないと思いました。

また、今回の会議で学んだことを、自分自身が担当しているお店に対して、また同じ職場で働くパートさんたちに対して、広く伝えていきたいと思いました。特にお店に対しては、清掃方法や内装に関すること、設備の配置などの提案やアドバイスをしていきたいと思いました。

今年の会議は白倉さんとも長い時間ご一緒して、たくさんのトイレに関する話をする機会にも恵まれました。今まで以上にトイレに関する知識が増えましたが、トイレに関しては、オリンピックのことやジェンダーのトイレ問題など、まだまだ知りたいことや勉強しなくてはいけないこともたくさんあります。年1回のトイレ会議だけでなく、毎日が勉強だと思いながら日々の業務を行っていきたいと思います。ア

営業1課 藤原

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page