top of page

商業施設の清掃ロボット事例紹介


ree

ree

対象施設


商業施設






お客様課題


  • 人件費や材料費の高騰による経費削減を行いたい

  • 早朝や夜間の時間を有効活用したい






清掃箇所


人的作業箇所

  • 共用通路(全面カーペット) 1~4階

  • 窓やショーケース

  • ディスプレイの周辺の清掃

  • レジ周りの床面の清掃

  • ランプや照明器具の周囲の清掃

  • トイレや洗面所のタイルの清掃


ロボット作業箇所

  • 共用通路(全面カーペット) 3~4階






稼働割合

週7日稼働(人・ロボットともに)






提案から導入まで


  1. 問い合わせ

  2. ヒアリング

  3. 現地確認

  4. デモンストレーション(現地確認と同日も可能)

  5. 提案書作成(清掃スケジュール・ロボット導入時の作業箇所/価格/現状清掃との比較)

  6. 導入






お客様の声


  • 清掃ロボットによって床清掃の汚れのムラがなくなった

  • 人的作業部分がより奇麗になった





最新記事

すべて表示
熱中症にならない体づくり

熱中症になりやすい時期というのがあり、体が暑さに慣れていない5月、梅雨の晴れ間、梅雨明け、お盆明けだそうです。 名古屋は今梅雨の晴れ間なのか、梅雨明けなのかはっきりしませんが、 この暑さは体に負担を与えています💦 熱中症対策は日頃の過ごし方にプラスして、軽い運動や入浴がい...

 
 
 

コメント


bottom of page